講演会・セミナ

講演
2023年3月23日 講演会「独立・建国100周年のチェコ勤務を振り返って」 嶋崎郁 前駐チェコ日本大使

2017年から3年半チェコ大使を務められた嶋崎大使による講演です。チェコでは今、日本の何に関心があるのか?またどのような友好活動が行われているのでしょうか。伺うのが楽しみです。    &nb […]

続きを読む
講演
2023年1月14日 2年振りに来日 ホルプ先生講演会「ヨーロッパの新たな地政学的状況」

プラハで各国の留学生向けに教鞭をとられているホルプ先生の2年ぶりの来日がかないました。協会目黒の友好協会事務所のビルの一階「芸術家の家」スタジオで対面形式の講演会を開催。多数の会員の参加がありました。講演後は近くのイタリ […]

続きを読む
講演
5月14日(土)ホルプ先生講演会「ヨーロッパ政治の現状 Current Political Situation in Europe」

プラハのホルプ先生とZoomを利用したオンライン形式での講演会は予定通り行われました。 *講演の要旨はこの項目のコメント欄に友好協会の髙橋恒一会長がまとめを掲載しています。また、前回(1月13日)の講演要旨は、ホームペー […]

続きを読む
講演
阿部賢一先生講演会「現代チェコ文学入門」第二弾【ヴァーツラフハヴェルの戯曲世界】2022年2月24日オンラインで実施しました。 

チェコを中心とする中欧文化研究の第一人者、阿部賢一先生による「現代チェコ文学入門」第二回を下記日程でオンラインにて開催しました。 ご参加ありがとうございました。講演の概要は高橋会長がコメント欄に記しています。   日時: […]

続きを読む
講演
2022年1月13日 ホルプ先生新年講演会「2022年、チェコとEUをめぐる5つのテーマ」 プラハとオンラインにて開催。

演題は「2022チェコとEUをめぐる5つのテーマ 」。講義概要はコメントにまとめてあります。講義で使用したPPTを添付してあります。

続きを読む
講演
独自企画 阿部賢一先生講演会 「現代チェコ文学入門」

第一回  「ボフミル・フラバルの辿った道」  チェコを中心とする中欧文化研究の第一人者である阿部賢一先生には昨年10月にカレル・チャペックの戯曲「ロボット」について講演をしていただきました。本年度は「現代チェコ文学入門」 […]

続きを読む
講演
「カレル・チャペックは 戯曲「白い病気」で何を語りたかったのでしょうか?」日本チェコ交流100周年記念講演会 そのⅡ 栗栖茜先生講演会

演題「カレル・チャペックは 戯曲「白い病気」で何を語りたかったのでしょうか?」 これまで多くのチャペックの作品の翻訳を出版してこられた医師であり著述家翻訳者である栗栖茜先生に 伝染病を題材としたカレル・チャペックの戯曲 […]

続きを読む