文化や歴史にかかわるイベントや大使館行事など

文化
新刊書のご案内「チェコSF短編小説集2」カレル・チャペック賞の作家たち

ヤロスラフ・オルシャJr. +ズデニェク・ランバス(編) 平野清美(編・訳)  2018年に同じく平凡社ライブラリーから出版されたチェコSF短編小説集の続編です。目次を見ると、、、「口径7.62ミリの白杖」(ネフ)、「ユ […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報 2023年2月

チェコ共和国大統領にペトル・パヴェル Petr Pavel 氏  ミロシュ・ゼマン大統領の任期満了に伴う大統領選の決選投票が1月27、28両日実施され、ウクライナへの支援強化を訴える元北大西洋条約機構(NATO)元高官ペ […]

続きを読む
文化
新刊書のご案内『カレル・チャペックの見たイギリス』

二つの世界大戦のはざまの約20年に問題作を次々に発表したカレル・チャペックのイギリス旅行記を、当協会でもおなじみの栗栖先生が新たに翻訳されました。 『カレル・チャペックの見たイギリス』 カレル・チャペック(著)、栗栖茜( […]

続きを読む
文化
チェコセンター情報 Visions for Europe

チェコや欧州の著名人が語る Visions for Europe   チェコセンターではチェコ共和国のEU議会議長国就任に際し、チェコや欧州の著名人をお招きしてのプロジェクトをオンラインで開催中。EU著名人が1分程度の短 […]

続きを読む
交流
2022年12月5日クリスマスレセプション「ミクラーシュの日」

イベントは終了しました。当日のプログラム並びにチェコのクリスマスの歌詞カードは会員専用ページからご覧いただけます。 ご存じの通り、12月5日は、チェコでは聖ミクラーシュの日。聖人ミクラーシュ、チェルト、天使の一行が子供の […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報2022年10月

いよいよ芸術の秋です。10月には劇団Indian Elephantによる「カレルチャペック」の公演、11月には友好協会が後援する「アンサンブル藝弦による室内楽コンサート」などチェコに関連した様々なイベントが続きます。 ◆ […]

続きを読む
交流
チェコフェスティバル 今年は下北沢で開催! 9月30日から10月2日まで

 中央ヨーロッパの国・チェコの魅力を紹介する日本最大級のイベント「チェコフェスティバル」。第7回となる今年は、今注目の街・下北沢で9月30日(金)~10月2日(日)の3日間開催されます。チェコ関連の雑貨やお酒・ […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報 2022年8月

街角詩人ロボット、Bunkamura(渋谷)に出現!(参加型展示イベント) チャペックの戯曲「R.U.R」から100年、「人間がロボットになりかけている今、ロボットだって詩人になれる。」のコンセプトの下、チェコの若手詩人 […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報 2022年6月

チェコ共和国の欧州理事会議長国就任のこと、チェコセンターから人形劇やEUフィルムデイズのお知らせなど、チェコに関する最新情報です。  欧州理事会議長国 2022年7月1日からチェコ共和国が欧州理事会(Council of […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報 2022年4月

ウクライナ難民受け入れの状況やチェコセンターからのおしらせなど最新のチェコ関連情報です。 チェコ共和国 ウクライナ避難民30万人受け入れ チェコ共和国はウクライナ避難民を積極的に受け入れています。チェコTV-CT24の報 […]

続きを読む
文化
新刊案内 ヴァーツラフ・ハヴェルの戯曲「通達・謁見」

 阿部賢一・豊島美波 訳 チェコ共和国初代大統領として知られるヴァーツラフ・ハヴェルの戯曲二作品をまとめた『通達/謁見』(阿部賢一・豊島美波 訳)が松籟社より今月発売となります。戯曲家ハヴェルによる60・70年代をそれぞ […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報 2022年2月 

チェコ大使館からチェコ政府奨学金の案内があります。また、チェコセンターから大使館での展示「夢うつつの世界へ 近代チェコ文学に描かれる〈日本〉」の案内が来ています。

続きを読む
交流
子供向けクリスマスレセプション 「ミクラーシュの日」

ミクラーシュの日は12月3日に予定通り開催されました。大使館の皆様、会員の皆様のご協力御礼申し上げます。 12月初めにはチェコの聖ミクラーシュの日があります。聖人ミクラーシュ、チェルト、天使の一行が子供のいる家を周り一年 […]

続きを読む
文化
シンポジウム チェコが生んだ「ロボット」の行方 ロボット工学と人工知能の倫理

本イベントは終了しました。 2021. 11. 21. 14:30 日本科学未来館 未来館ホール Czech Centre Tokyo からのお知らせです。 東京都江東区の日本科学未来館にて、日本とチェコの研究者を招き、 […]

続きを読む
文化
ふたりのアントニン チェコとアメリカのルーツから 群馬音楽センター開館 60 周年記念事業

<ふたりのアントニン チェコとアメリカのルーツから>   • 日時:2021 年 10 月 23 日(土)13:00 開演(12:00 開場)  • 会場:群馬音楽センター  〒3 […]

続きを読む
文化
新刊案内 「哀愁 1964年東京五輪三つの物語」

「哀愁 1964年東京五輪三つの物語  - マラソン、柔道、体操で交錯した人間ドラマとその後 - 」 別府育郎著、ベースボール・マガジン社販売部    1964年の東京オリンピックのメダリスト、チェコのヴェラ・ […]

続きを読む