チェコ料理
チェコ料理 第20回 カモのローストボヘミア風 Pečená kachna

チェコ料理研究家 村田祐生子  チェコのクリスマスイブのメインディッシュは鯉のフライとポテトサラダです。そして翌日、クリスマスの日、テーブルに上るのは、鳥類の料理です。友人によれば「羽があるものを食べないと元気が出ない」 […]

続きを読む
文化
2024年1月13日ホルプ先生の年頭講演会

プラハで留学生向けに政治学の教鞭をとられているホルプ先生による恒例の年頭講演会です。 講演会後は会場近くで先生との懇親会を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。 日時:    2024年1月13日(土)18:15よ […]

続きを読む
交流
2023年12月17日(日) リバ・クリスマス・ミサ曲演奏会 カトリック洗足教会で

今年で8年目を迎えるチェコの作曲家リバのクリスマスミサ曲コンサート。今年は久しぶりにステンドグラスが美しいカトリック洗足教会で昼(日本語上演)、夜(チェコ語上演)の二回の公演となります。 日時:         2023 […]

続きを読む
交流
12月5日クリスマスレセプション「ミクラーシュの日」

チェコでは12月5日の聖ミクラーシュの日に聖人ミクラーシュが天使とチェルト(小悪魔)を伴って子供のいる家を周り、この一年のあいだ良い子でいたかどうかを子供に直接たずねて、良い子にはクリスマスプレゼントを配るという風習があ […]

続きを読む
音楽
11月18日ルデエク シャバカ ピアノリサイタル

Ludek Sabaka (Piano)+Kanako Takenaka(Cello)recital  ピルゼン音楽院ピアノ科主任教授であり、日本チェコ友好協会では総会での演奏や、セミナー形式のレッスンでおなじみのピアニ […]

続きを読む
交流
11月3日~5日チェコフェスティバル 今年は二子玉川で開催!

「チェコフェスティバル」のステージでは友好協会理事の山崎千晶さんのヴァイオリン演奏が行われます。チェコの魅力を紹介する日本最大のイベントチェコフェスティバル。今年は第8回、2023年11月3日(金・祝)~11月5日(日) […]

続きを読む
講演
2023年10月14日 講演会「ミラン・クンデラの中欧論」阿部賢一先生 

阿部先生による現代チェコ文学入門シリーズは昨年度のボフミル・フラバルとヴァーツラフ・ハヴェルに続き、第3回目となります。今回は本年7月に亡くなったミラン・クンデラを取り上げていただきます。 主催:日本チェコ友好協会 後援 […]

続きを読む
チェコ料理
2023年9月21日料理教室 チェコ大使館Kastlシェフの指導で開催されました。

9月21日にチェコ共和国大使館でチェコ料理教室を開催していただきました。講師の大使館シェフ、レオシュ・カステル氏は丁寧に楽しく、ビーフのタルタル、ビーフの赤ワイン煮込みとデザートはアップル・ストリュードルの3品を教えてく […]

続きを読む
チェコ料理
チェコ料理レシピNo.19 チェコの豚肉カツレツ Vepřové řízek

チェコ料理研究家 村田祐生子 今回はカツレツです。ウイーン同様「シュニッツエル」と呼ばれることもあります。材料はポークが一般的ですが、鳥のむね肉、また高級店では子牛も使われます。だいたいとても大きく、薄めで、きれいな黄金 […]

続きを読む
交流
2023年9月 チェコ関連情報 万博 ホルプ先生 北口選手 

大阪万博 チェコは2025年大阪万博に向け、各国の建設許可申請が遅れている中、同申請書を二番目に提出しました。国内コンペで選ばれた、ガラスの螺旋建築です。美しい完成図に目を見張りました。 ホルプ先生の2024年年始講演会 […]

続きを読む
交流
2023年8月26日(土)チェコビールを楽しむ会 

WBC以来チェコビールの人気が加速しています。今回は都内のチェコビール専門店で開催します。「一杯のビールで衝撃を!」がコンセプトのお店。自慢は、希少な“ピルスナー・ウルケルの樽ビール”とウルケルに最高に合うチェコ料理です […]

続きを読む
文化
フルートの大嶋義実さん、音楽本読者賞受賞

協会会員のフルーティストで昨年も演奏会をお願いした、京都市立芸術大学教授の著書『演奏家が語る音楽の哲学』(講談社)が、「第1回音楽本大賞」の読者賞を受賞しました。 受賞の評:「専門知識がなくとも本として読み進めると、著者 […]

続きを読む
チェコ料理
チェコ料理レシピNo.18 ソーセージのマリネ Utopenec

Ma Vlast 131 20230720 チェコ料理研究家 村田祐生子 ビールのおいしい季節になりました。最近はチェコビールの代表選手であるピルスナー・ウルケルが手に入りやすくなっています。なんといっても奥深い苦みと豊 […]

続きを読む
文化
チェコセンター情報 7月-8月

展示:「クリエイティブな抵抗 アートで戦うウクライナの美大生」 日時:2023年7月10日(月)から2023年8月31日(木)まで 場所:チェコセンター東京 「ロシアによるウクライナ侵攻の当初から、チェコセンターは組織を […]

続きを読む
交流
2023年7月4日 チェコ大使記念講演「スポーツ大国 チェコ共和国の秘密」と懇親会

日本チェコ友好協会の第19回通常総会は大使館のご厚意により、大使館で開催されました。 総会につづく講演会にはMartin Tomčo大使にご登壇いただき、「スポーツ大国、チェコ共和国の秘密」をテーマにチェコのスポーツ教育 […]

続きを読む
音楽
2023年6月25日コンサート「ヴァイオリンとピアノの名曲による、癒しの午後のひと時」

日本チェコ友好協会の山崎千晶理事は、地方に生演奏を届けるNPO「音めぐり」の活動を積極的に行っています。その一環で6月にヴァイオリンとピアノでの名曲コンサートが開催されます。高校時代の同級生との息の合ったDuoで、「聴き […]

続きを読む
チェコ料理
チェコ料理レシピ No.17 チェコのロールパン ロフリーク Rohlík

MaVlast 130 20230601 チェコ料理研究家 村田祐生子 チェコに行って最初に出会うのが細長いロールパン、ロフリークでしょう。こんがりとした焼き色で、香ばしい皮は固すぎず、サクッとした口当たり。ハムを載せた […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報2023年6月

EUフィルムデーズ 2023 今年で20周年を迎えるEUフィルムデーズ。チェコはパペットアニメーション『ネズミは天国がお似合い』を本邦初公開します。天国で再会を果たした宿敵同士のネズミとキツネ。ベストセラーの児童書を映画 […]

続きを読む
講演
2023年3月23日 講演会「独立・建国100周年のチェコ勤務を振り返って」 嶋崎郁 前駐チェコ日本大使

2017年から3年半チェコ大使を務められた嶋崎大使による講演です。チェコでは今、日本の何に関心があるのか?またどのような友好活動が行われているのでしょうか。伺うのが楽しみです。    &nb […]

続きを読む
文化
チェコ関連情報 2023年2月

チェコ共和国大統領にペトル・パヴェル Petr Pavel 氏  ミロシュ・ゼマン大統領の任期満了に伴う大統領選の決選投票が1月27、28両日実施され、ウクライナへの支援強化を訴える元北大西洋条約機構(NATO)元高官ペ […]

続きを読む